関西のJR

JRはもともと国鉄で、戦前からずっと富国強兵・軍需のために国策で運行されてきました。ですから、設備が充実しています。

・・・というはずなのですが、それは首都圏のはなしでして、関西は私鉄のほうが充実しています。JRといえばどうも裏街道を走っているという印象をのがれません。東海道山陽本線を除くと、たとえば阪急宝塚線とJR福知山線近鉄奈良線とJR関西本線南海本線とJR阪和線、というふうにして比較してみると、「速いけれど市街地からは外れたところをさびしく走っているJR」という感じがします。

しかし、関西のようなそれなりの大都市になると、駅前が市街地になるのですから、JRには私鉄以上の駅前再開発に取り組んでほしいものです。

 ***

関西のJRでまず思いつくのは、新幹線との接続の悪さです。なにせ新大阪。もし東京で、東海道新幹線の始点が蒲田だったり東北新幹線の始点が王子だったりしたら、どれだけ不便なことでしょう。新大阪が大阪環状線とつながっていないというのはちょっと致命的です。

とはいうものの、これについては昔からいろんな論客がいて、あれこれ言っているのですが、いまいち実効性がありません。私もいろいろ考えるのですが、決め手は思いつきません。京橋あたりから東海道本線までの短絡線を地下に敷きますか。

阪和線関西本線、つまり天王寺から、新大阪までいくには、福島から大深町を通る貨物線を使っています。これはこれでいいのですが、いまのところ本数が少ないのが欠点です。JRには、JR難波から地下を通ってなにわ筋の下を北上するという計画があるのですから、これを使って南北連絡してほしいところです。

阪和線は開通以来、あまり改修工事をしていないおかげで駅が狭く、すごく混雑しています。大阪市内の高架工事も進んでいないようです。こういうのを見ると、ああ、大阪のJRは遅れているな、と痛感します。同じく長い間遅れていた南海本線がここ10年くらいがんばって高架工事を完了し、駅の改築やエスカレータ設置なども進めているのと比べるとなおさらです。