2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

続・返信(1)

ひきつづき返信です。 まず、昭和49年建設省令第1号と法令番号について。 昭和49年建設省令第1号 都市緑地保全法【中略】の規定に基づき、並びに都市緑地保全法を実施するため、都市緑地保全法施行規則を次のように定める。 都市緑地保全法施行規則 (収容委…

返信と検討(後編)

前回(id:kokekokko:20080908#p1、id:kokekokko:20080914#p1)につづいて、みうらさんからのコメントについて検討します。まず、 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B6B5BB00703012A349256D41000A77D3.pdf 東京高判昭和50年9月10日行政事件裁判例集26巻9号…

返信と検討(中編)

前回にひきつづき、みうらさんからいただいたコメントについて考えてみます。 まず、自動車交通事業法は廃止されているが自動車交通事業財団抵当登記取扱手続(司法省令)が廃止されていない、という件についてです。 たしかに自動車交通事業法は廃止されて…

法律効力(3)

前回(id:kokekokko:20080908#p2)のつづき。 法律によって命令が改廃される場合、その命令が「法律としての内容」を持っていると考えられていたということが多いです。罰則規定はもちろんのこと、たとえば、「第○条 内閣は、団体を指定(指定解除)する。」…

法律効力(2)

今回取り上げる法令をみてみます。まずは、刑事訴訟法施行法です。 刑事訴訟法施行法(昭和23年12月18日法律第249号) 第17条 司法警察事務上巡査に於て警部代理方(明治14年司法省布達甲第5号)及び裁判言渡の謄本等を求むる者費用上納額(明治14年司法省布…

返信と検討(前編)

今回は前回に引き続き、法律で改廃された命令についてみてみようと思いましたが、前回の記述についてみうらさんからコメントをいただいたので、先にそれについて検討してみます。 まず2006/8/8付の記事(id:kokekokko:20060808#p1)について。廃止直前の法令…

法律効力(1)

法律の改正や廃止は、法律によって行われます。また逆にいえば、法律によって改正・廃止することができる対象は、基本的には法律であるということになります。これは当然でして、政令や省令が法律よりも下位の法規範であるとしても、国会以外が制定・公布す…