部屋の片付け

前回の続き。なお、初回は5/6
ところで、みなさんはパソコンをどこに置いていますか?たいていはパソコンデスクの上あたりでしょうか。あるいはノート型だったら普通にテーブルの上に置いているとか。
私の場合はPCをスチールラックの上に置いて、そしてラックの前に小さいちゃぶ台みたいなものを持ってきてそこにキーボードを載せています。部屋には机があるのですが、そこは紙と鉛筆を使う場所になっていますし、PCを置くと机の上が狭くなるのでちょっと置けません。
 ***
林望は「これからは書斎にパソコンを置く時代だ。置き場所は部屋の隅が一番良い」みたいなことを言っています。これは、照明の問題をクリアするために、目の前に窓がなくて背中に照明がある場所を探して、で、そうなると部屋のコーナー部分が適している、というわけなのです。
ただ、パソコンを導入すると、本体だけじゃなくプリンタだのスキャナだのというふうに、いろいろな装置もいっしょに並べなければならないので、隅であっても中心であってもそれなりの場所を取ることになります。部屋の隅であれ中央であれ、スペースの問題は避けられません。
できれば私はパソコン用の机を部屋に導入したいのですが、やっぱり場所的にかなり苦しそうです。前回は書斎と書庫の分化について書きましたが、そのうちの書斎部分には机と最低限の棚だけを置くにとどめたいので、PC机は書庫に置くことになるかと思います。ここは多数派と私とで意見が異なる点かと思います。もともと私は機械類を一か所に並べるのが好きですから、PC類はAV機器などと一緒のところに置いてしまうのです。棚を使って縦に何段にもマシンを並べると満足するのです。ただ、それだと電源の問題が起こります。どうしても一か所の給電コンセントからたくさんの機器に接続することになってしまうために、タコ足配線になってしまうのです。そうなればアンプに良質の電気を供給できなくなって、音が悪くなりますし。
それはともかく、かつては私は部屋に机を2つ(学習机みたいな机)置いて、そのうちの一つをワープロ用にしていました。そうするとけっこう便利だったのです。今後も机は2つ置きたいです。
 ***
ここまでの流れを整理すると、まず、部屋は2ブースに区切ります。2部屋用意できれば問題ないのですが、それは現状では無理でしょう。
そしてその2ブースを書斎と書庫とに分けます。書斎は机を使って作業する場所で、そして机は広ければ広いほうがいいです。机が広いと、まるでパソコンでのメモリが大きい時のように、快適に作業ができます。たとえの使い方が本来の逆ですけどね*1。でもって書庫のほうには、本のほかに機械類、具体的にはPC類とAV機器を収納できるラック、を置きます。
そうすると、書庫の中にオーディオ類、たとえばスピーカーがあるという状態になってしまいます。いつも私はこれを、本棚の中にこっそりとスピーカーが置いているから、別の意味でのブックシェルフ型だと言っています。そんなつまらないシャレはいいですかそうですか。
それはともかく、本棚の近くにPCがあると便利ですよ。マニュアルとかPC雑誌とかを、すぐに参照できますから。
というわけで次回へ続きます。

*1:PCを使う人と机を使う人との人数比が逆転している現状を考えると(私の周りでPCを持っている人はたくさんいますが、机を持っている人はあまりいません)、こっちの例え方のほうがいいかも知れませんね。