web

ちょっと設定をかえてみました。

web

トラックバック元を表示できるようにしてみました。私はいままではてなで書いてきましたが、私の文章に言及してくださる方のなかに、不適切なものがなかったからです。で、私はけっこうあちこちにトラックバック送っているわけですから、こっちもURL表示…

だからここはブログじゃないって。

web

はてなダイアリーのトップページが改装されていました。で、そこに書いてあるのが「はてなダイアリーはキーワードでつながる面白ブログ。」という一文。 うーん。内容にかかわらず、はてなにアップされたらブログ扱いされるのでしょうか。なぜ私(やその他論…

HTML、css、そしてHP

web

4.0以後のHTMLのスローガン「構造はHTMLで、表現はスタイルシートで」を忠実に守ってしまうと、論文みたいなページになってしまうし、他人のサイトと似通ってしまいます。このことは以前書きました。 そして、論文みたいなページの典型である「論文…

出力内容に対応して、

web

要求される場の雰囲気もかなり変わります。ウェブサイトもその例に漏れません。 何が言いたいのかといえば、サイトに書かれている内容によって、レイアウトなどの雰囲気も変わっていくわけです。内容に合ったレイアウトというものが存在するのです。かつて私…

IEのステータス・バーを偽装する手法が複数公開される(IT Pro)

web

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/Security/20040630/146608/ でもですね、仕様にない記述をどう解釈するかはブラウザの任意ですから、難しいところです。 (1)A要素の二重記述について HTMLでは(たとえTransitionalでも)、アンカー要素の中にはブ…

トラックバックのスタンドアローン実装

web

http://www.movabletype.org/docs/tb-standalone.htmlトラックバック技術仕様書さんのところで紹介されているトラックバック実装です。 自分でトラックバックを実装しようという開発者に全体像を把握してもらうため、Movable Type に依存しない、スタンドア…

検索エンジン スパム

web

http://www.searchengineoptimization.jp/search_engine_spam/検索がジャンクを拾うというのは、ある程度折込済みなのでしょうが、それでもやはり、古典的テクニック(メタタグへのキーワード羅列とか隠しテキストとか)は検索結果から除外してほしいなと思…

ブログあるいはウェブ日記について考えたこと

web

きのう(5/31)のつづきです。 私は、便宜のためには、文章の内容ごとにサイトを独立させるのが適切だと考えています。理由は、情報にノイズを入れたくないからです。たとえ価値のある内容でもそれを望んでいない人にとってはノイズであるわけで、それはたと…

リンク上等についての再検討

web

昨日書いた話のつづきです。しかしリンクにおける儀礼的無関心というのは、本来、「そっとしておいてくれ」という趣旨だったはずです。 私が昨日書いたような「不適当な人が入ってくるから大手からのリンクはちょっと・・・」というのは、少し筋が違う気もし…

リンク上等!

web

ARTIFACTさまから。 私も以前にここでちょこっと書いた儀礼的無関心です。 被リンク側の基準がわからないことが問題なんですから、その基準を被リンク側が明言すればいいのです。多数の読者を必要としていないサイト運営者は「儀礼的無関心対象サイ…

HTMLブラッシュアップ(4)レイアウト目的の表タグ

web

ウェブサイトを作るための記述言語であるHTMLには、表を作る要素というものが存在する。テーブル要素である。 この要素を使えば以下のような表が作成できる。 罪名 法定刑 条文 殺人罪 3年以上の懲役・無期懲役・死刑 刑法199条 傷害致死罪 2年以上の懲役 …

HTMLブラッシュアップ(3)物理装飾要素・属性を使う場面

web

・FONT要素のFACE(フォント名指定)属性 FONT要素は、HTML4.0以降において、非推奨要素とされた要素である。FONTの役目は、文字サイズ、文字色、フォント名(明朝体とかゴシックとかの字体であると考えていただきたい)の指定である。これ…

HTMLブラッシュアップ(2)段落要素の意味の意味

web

HTML4.0以降では、ほとんどの要素には「意味」があるとされている。たとえば、 <FONT size=5 color="red">死刑制度の是非</FONT> とした場合には、この部分は単に「文字を大きくして赤くした部分」というだけだが、 <H1 style="font-size:5;color:red;">死刑制度の是非</H1> とした場合、この部分は「見出し」という意味を持つ。IEな…

HTMLブラッシュアップ(1)物理装飾要素・属性を使う場面

web

HTML4.0以後、構造と装飾との分化の方向が打ち出され、その結果「物理装飾」のための要素・属性は「非推奨」であり「廃止予定」であるとされた。 しかし、制作者としては、非推奨であるからといってすぐに使用を止めるわけにはいかない。物理装飾要素・…