game

ゲームの目標(9)

ドラクエやFFなどのいわゆる「大作RPG」は、シリーズが新しくなるにつれてどんどんとボリュームが大きくなりました。登場人物が多くなり、セリフが長くなり、ムービーが多くなり、世界が広くなり、出来事が多くなりました。要するに、クリアまでの時間が長く…

ゲームの目標(8)

前回にひきつづいてドラクエです。障害を設けて目標への努力を促すために、そしてクリアアイテムのかわりとして、ドラクエ1では、プレイヤーに経験値を貯めることを要求しました。なので、経験値が一定に達することが、ゲームの小目標になっています。 同様…

ゲームの目標(7)

ここで、ドラクエについて検討してみます。ドラクエについては(2)で検討しましたが、さらにここで考えてみます。こんどは「目標」という観点からドラクエをなぞっていこうと思います*1。 さて、再度書きますが、ドラクエの目標は、最終敵(ラスボス)を倒…

ゲームの目標(6)

話が長くなってしまっているので、ここで簡単におさらいしてみます。 【目標】 ゲームの本質の一つは意思決定です。この意思決定に意味を持たせるのが、ゲームにとっての目標です。つまり、行動の選択を迫られた時、どのような行動を取ればいいかを提示する…

ゲームの目標(5)

さて次は、スターソルジャー*1です。プレイヤーの意思にかかわらず前方へスクロールする、いわゆる強制スクロール型のゲームです。 これについても、解釈は2とおりあります。まず、スターソルジャーというゲームはサバイバル型であり、目標は死亡結果の回避…

ゲームの目標(4)

ここで、「スーパーマリオ」に話を進めます。 スーパーマリオにおいて、目標はどのようなものなのでしょうか。解釈は2とおりあります。まず、スーパーマリオというゲームはサバイバル型であり、目標は死亡結果の回避、そしてゲーム終了条件は一定地点への到…

ゲームの目標(3)

「ゲームの目標と終了」について、もう少し考えてみます。 ゲームにとって重要なのは、プレイヤーの意思決定、あるいは運です*1。目標とは、意思決定に意味を持たせるものです。どんな意思決定をしても(コマを左に動かすとか右に動かすとか)、あるいはどん…

ゲームの目標(2)

では、TVゲームはどうでしょう? ここでは、「ドラゴンクエスト」と「スーパーマリオ」と「スターソルジャー」と「ウィザードリィ」をみていきます。最近のゲームは私は知らないので、それぞれファミコン版あたりを想起してください。 まずはドラクエです…

ゲームの目標(1)

結局、元旦も受験記録をアップしました。毎日やるというリズムを崩したくないからです。 普通の日記は予定どおり月曜・火曜・金曜に書きます。さて今月は、明確なマイブームが2つあって、そのうちの一つは責任能力の判断基準、および医療観察法案と保安処分…